最近ではAmazonやボードゲーム専門サイトなど、ボードゲームをネットで販売しているところも多く、
どこが一番安いのか比較するのが大変です…
そこで今回は、「カタンの開拓者たち」を買うならどこが一番安いかを、6つのサイトで比較してみました!
※メーカーの希望小売価格は¥4,180-
この記事を最後まで見れば、どのサイトがおすすめかが分かります!
Amazon
まずは王道『Amazon』。
価格(2021/10/21) | 割引率 |
¥2,645- | 37% |
割引率は37%となかなか安くなっているのでは無いでしょうか?
また、プライム会員の方は、最短翌日にお届けになるので、すぐに遊ぶことができます♪
返品対応もしっかりしているため、安心して購入することができます!
楽天
続いては、Amazonに並ぶ有名通販サイトの『楽天』。
価格(2021/10/21) | 割引率 |
¥3,230- | 23% |
最安値で検索してみましたが、それでも割引率23%とAmazonに比べ、少し値段が高めでした。
しかし、楽天会員の方であればポイントも貯まりやすいため、購入先として検討してみるのもありでしょう!
駿河屋
カードゲームやフィギュアの買取で有名な通販サイト『駿河屋』。
価格(2021/10/21) | 割引率 |
¥2,500- | 40% |
調べてみたところ、なんと価格が破格の¥2,500-(40%)とめちゃくちゃ安くなっていました!
駿河屋を利用したことがない方も、この機会に要チェック!
ボドゲーマ
ボードゲーマー御用達の通販サイト『ボドゲーマ』。
※ちなみに、私も会員です!
価格(2021/10/21)※セール中 | 割引率※セール中 |
¥2,580- | 38% |
ボードゲームのレビューやコミュニティはもちろん、通販にも力を入れており、執筆時点ではセール中となっていたため、なんと価格が¥2,580-(38%)と、先ほどの駿河屋と変わらない価格でした!
ボドゲーマは登録しておいて損はないサイトなので、まだの方はぜひこの機会に登録しましょう♪
↓ボドゲーマに興味のある方はこちらの記事もおすすめ! 続きを見る
【ボードゲーム好きなら絶対!】総合情報サイト「ボドゲーマ」に登録するメリット3つを解説!
すごろくや
ボードゲーム漫画「放課後さいころ倶楽部」でも有名になった大手ボードゲーム企業『すごろくや』。
価格(2021/10/21) | 割引率 |
¥4,180- | ー% |
ボードゲーム店舗の運営だけでなく、販売や企画制作など、幅広くボードゲーム業界で活躍しています。
価格を調べてみましたが、割引はなく、定価での販売となっていました。
※時期によってはセールが行われる
しかし、サイト自体は初心者の方でも分かりやすいな見た目になっており、ボードゲームをこれから始める方には是非チェックしていただきたいサイトです!
※ここでしか買えない商品も…!?
JELLYJELLYSTORE
ボードゲームカフェの先駆け的な存在、ジェリージェリーカフェが運営する通販サイト『JELLYJELLYSTORE』。
価格(2021/10/21) | 割引率 |
¥4,180- | ー% |
価格は定価での販売となっていましたが、限定のサマリーカード(簡易的な説明書)がついており、他にはない特別感があります♪
また、サイト自体はプレイ人数やジャンルなど、詳しく検索することができ、ボードゲーム初心者から経験者まで幅広く利用できます!
結論
↓価格比較表
サイト名 | Amazon | 楽天 | 駿河屋 | ボドゲーマ |
すごろくや | JELLYJELLYSTORE |
価格 | ¥2,645- | ¥3,230- | ¥2,500- | ¥2,580- | ¥4,180- | ¥4,180- |
割引率 | 37% | 23% | 40% | 38% | ー% | ー% |
※ボドゲーマはセール価格
今回6つのサイトで比較してみましたが、カタンが一番安かったのは
割引率が驚異の40%の
「駿河屋」でした!
しかし、その他のサイトもかなり割引がされており、そのサイトの会員であるかどうかや、利便性(返品対応等)を考慮した上で、購入先を決めるといいでしょう♪
さいごに
ボードゲームの購入先はまだまだ他にもありますので、購入する際は、じっくり比較してみることをおすすめします!
また、ボードゲームは在庫の状況次第で、価格変動が著しく起きるので、欲しい商品があった場合は、常に価格の動向をチェックしておきましょう!
今回の記事はここまで!
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪
↓こちらの記事もおすすめ! 続きを見る
【14ジャンル紹介】ボードゲームには一体どんな種類(メカニクス)があるの?