家族や友達とワイワイ!
笑えて盛り上がれるボードゲームをお探しではありませんか?
そんな方にぜひ見ていただきたい!
みんなで集まったときの新定番!パーティー系ゲームを5つ厳選して紹介します!
この記事を最後まで見れば、あなたの遊びたいボードゲームがきっと見つかります!
キャット&チョコレート~日常編~
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
3~6人 | 20分 | 8歳~ |
『キャット&チョコレート~日常編~』は、日常で起こるさまざまなピンチを手札のアイテムカード(1~3枚)を上手く使用して、状況を切り抜ける、コミュニケーション型パーティーゲームです。
プレイヤーは山札のアクシデント(ピンチな状況が描かれた)カードをめくり、指定された枚数のアイテムカードを使用し、危機的状況を回避します。
上手くピンチを切り抜けることができたかの判断は他のプレイヤーによって行われます。
アイテムカードを正しく(論理的に)使用して乗り切るのももちろん良いですし、大喜利的な回答で他のプレイヤーからOKをもらうのもアリです!
あまり考えず、ノリと勢いで楽しむことができるゲームです!
ポイント
・ピンチな状況を手持ちのアイテム(カード)を使って切り抜ける
・大喜利的な回答をするのもアリ
・ノリと勢いで楽しめるコミュニケーション型パーティーゲーム
↓その他のシリーズはこちら!
ミリオンヒットメーカー
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
1~12人 | 20~60分 | 8歳~ |
『ミリオンヒットメーカー』は1,000枚もあるワードカードの中から、2枚をつなげヒットする商品名を考える、大喜利系パーティーゲームです。
プレイヤーは手札からお題に沿ったカードを組み合わせ、ヒットしそうな商品名を作り上げます。
そして、全員が出揃ったら発表をしていきますが、このとき「なぜヒットするのか?」「この商品ができるまでの経緯」などを即興でプレゼンしていきます。
このゲームは”相手の発言を否定してはいけない”というルールがあるため、大喜利や言葉遊びが苦手な方でも積極的に話すことができます!
最終的に、一番ヒットする商品を考えたプレイヤーの勝利、となりますが勝敗関係なしに盛り上がれるのでおすすめ!
ポイント
・1000枚あるカードからヒットする商品名を考える
・商品を発表するとき即興でプレゼンする
・大喜利や言葉遊びが苦手な方でも楽しめる
↓その他のシリーズはこちら!
死者の日の祝祭
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
4~8人 | 15分 | 12歳~ |
『死者の日の祝祭』は作品名の通り、死者(人物やキャラクター)を想像していく協力型の”連想ゲーム”です。
それぞれのプレイヤーはまず(ガイコツの見た目をした)ボードを受け取ります。
そして、各自お題(死者)のカードを引いて、その名前をボードに書き、さらにそこから連想される単語を書いて、左の人に渡します。
左の人は受け取ったボードに書かれたその単語から、さらに連想される単語を書きます。
そうして4回繰り返していき、最終的に答え合わせとして、どの死者がどのボードかを決めます。
正解が多ければそのボードは成功ですが、少なければ失敗となります。
連想される単語からさらに連想される単語へと変わっていくため、お題とは全く関係のない言葉が書かれていることがよくあるのがこのゲームの面白いところ!
大勢で遊ぶとさらに盛り上がること間違いなし!
ポイント
・協力型の”連想ゲーム”
・お題から連想される単語を書いていく
・最終的にお題と関係のない単語が出てきて思わず笑ってしまう
クイズいいセン行きまSHOW!
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
3~10人 | 10~30分 | 8歳~ |
『クイズいいセン行きまSHOW!』は、決まった答えがないクイズ(例:「アツアツのカップル」という表現に最適な温度は?)を、「番組出演者」のようにペンとボードを使って解答する、クイズ型パーティーゲームです。
問題数は全部で300問あり、全て数字で解答する内容になっています。
クイズの答えは、プレイヤー全員が書いた数字の中で、(ボードを数字の小→大に並び替えたときに)”ちょうど真ん中の数字”を書いた人が正解になります。
解答を書くときに、他のプレイヤーと話して、数字を探ってみたりするのもアリ!
運要素もあるため、あまり考えずに楽しむことができます!
参加者次第で答えが毎回変わるので、何回遊んでも飽きません!
ポイント
・ペンとボードを使ったクイズ型パーティーゲーム
・プレイヤー全員の解答(数字)の中で”ちょうど真ん中”が答えとなる
・参加者次第で答えが毎回変わり、何回遊んでも飽きない
↓恋愛Verもあります!
私の世界の見方
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2~9人 | 30分 | 10歳~ |
『私の世界の見方』は爆笑必至の大喜利系パーティーゲームです。
親プレイヤー(順番交代でする)はお題カード(全180枚)を引きます。
子プレイヤーはそのお題カードの空欄部分を単語カード(392枚)を使って、論理的に回答したり、もしくは吹き出してしまうような面白い回答をして、得点を競っていきます。
手持ちのカードから回答するため、大喜利が苦手な方でもかんたんに面白い回答をすることができます。
たまに、伝説的な(爆笑してしまう)回答が生まれることもあるため、良い意味で油断できないゲームです!
シンプルに大喜利を楽しんでみたい方にぜひおすすめ!
ポイント
・シンプルな大喜利系パーティーゲーム
・お題にあったものを手持ちのカードから回答して親に選んでもらう
・思わず爆笑してしまう回答が生まれることも
↓拡張版もあります!
↓パーティー系のボードゲームが好きな方は、こちらの記事もおすすめ! 続きを見る
【お絵かき系】みんなで画伯になろう!おすすめボードゲーム5選!