ボードゲーム好きな人必見!
ボードゲームの総合情報サイト「ボドゲーマ」について徹底解説!
また、ボドゲーマの会員になる”メリット”3つについても説明をしていきます。
登録がまだの方はぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?
ボドゲーマってどんなサイト?
まずはボドゲーマについて、簡単に説明していきたいと思います。
ボドゲーマは、ボードゲームの「通信販売」「レビュー」「全国のボドゲカフェ・店舗」などを紹介する、現在約36,000人の会員数を誇る、総合情報サイトです。
また、コミュニティーを作ることもでき、ボードゲームが好きな人同士で仲良くすることもできます。
登録方法もとても簡単で、「メールアドレス」「ニックネーム(ユーザー名)」「パスワード」を入力するだけですぐに会員になることができます!

登録もラクラク♪
ボドゲーマに登録するメリット3つ
次に、ボドゲーマに登録するメリットについて説明していきます!
メリット
①自分が遊んだボードゲームを登録しておくことができる
②二次創作や同人ボードゲームを購入できる
③コミュニティに参加できる
上記3つが会員になることで得られるメリットです!
※ちなみに、会員登録をしなくても「レビュー」や「ボードゲームカフェ・店舗」の閲覧等は可能
箇条書きだとよくわからないと思いますので、ここからさらに具体的に説明をしていきたいと思います。
メリット1:自分が遊んだボードゲームを登録しておくことができる

ほとんどのボードゲームを登録できる!
まず1つ目のメリットとして挙げられるのが、『自分が遊んだボードゲームを登録しておくことができる』ことです。
これの何が良いかと言うと、例えばボードゲームカフェに遊びに行ったときに、
(前に遊んだあの面白いボードゲームの名前なんだっけな??)
といった感じで、もしど忘れしても、登録さえしておけば、次回遊ぶときにいちいち思い出さなくてもいいのです!
さらに、「興味あり」「経験あり」「お気に入り」「持ってる」の4つに細かく分けることができるため、より自分のボードゲームのプレイした情報を整理しておくことができます!

メリット2:二次創作や同人ボードゲームを購入できる

ここでしか買えないようなボードゲームも…!
2つ目のメリットとして挙げられるのが『二次創作や同人ボードゲームを購入できる』ことです。
※二次創作・・・既存の作品を利用して二次的に作られたもののことを指す。主に「マンガ」や「アニメ」が題材となることが多い。
※同人・・・同じ志(趣味)で集まったサークル(団体)。小規模で活動していることがほとんど。
二次創作や同人と聞くと、「オタクっぽい」イメージがあるかもしれませんが、逆に言えば、他の人が手を出しにくい分、面白いゲームが眠っている可能性があるのです!
アマゾンや大手の通販サイトでは、メジャーなボードゲームしか販売されていないことがほとんどのため、二次創作や同人のボードゲームを購入する機会は少ないです。
そのため、ボドゲーマに登録したらぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか?※フリーワード検索がとても便利!

メリット3:コミュニティに参加できる

気になったコミュニティがあれば、参加してみましょう!
そして、最後のメリットとして挙げられるのが『コミュニティに参加できる』ことです。
コミュニティとは、同じ「年代」「地域」「好きなボードゲーム」で集まることのできるサークルのようなもので、サイト上でのやりとりはもちろん、実際に会ってボードゲームを楽しむコミュニティもあります。
そのため、自分に合ったコミュニティを選んで、自由に参加することができます。
ボードゲームで遊ぶ機会が少ない方や、情報交換をしたい方はぜひ参加してみると良いでしょう!

~さいごに~
ボドゲーマは、ボードゲームが好きな人全員におすすめできる総合情報サイトです。
面白いボードゲームを発見できたり、ボドゲ仲間を作ったり、自分の目的に合わせて活用しましょう!
今回の記事はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
↓こちらの記事もおすすめ! 続きを見る
【BGA】ボードゲームアリーナで遊べる!おすすめオンラインボードゲーム5選!