ボードゲームカフェ

【お一人様必見!】ボードゲームカフェの「相席」ってどうなの?

2021年10月1日

ボードゲームカフェ

みなさんボードゲームカフェにひとりで行ったことはありますか?

「ひとりで行っても大丈夫?」「知らない人とでも楽しめるの?」

今回はそんな疑問に答えるため、私の体験談を交えてお話したいと思います!

この記事を最後まで見れば、あなたもボードゲームカフェに行きたくなる!

【結論】ボードゲームカフェは一人でも十分楽しめる!

先に結論からいうと、

ボードゲームカフェは一人でも十分楽しめます!!

私は先日、初めてボードゲームカフェに一人で行きましたが、知らない人と相席して、ワイワイボードゲームを楽しむことができました!

ただし、女性との出会い目的で行くのはやめておきましょう(笑)

そもそも男女比でいうと、男性の方が圧倒的に(一人で)来る頻度が高いです。

ボードゲームを楽しみたい!

ボードゲーム仲間がほしい!

という方に、ボードゲームカフェはとってもおすすめ♪

 

では、ここからはなぜ一人で行っても楽しめるのか?

その理由を具体的に説明していきたいと思います!

 理由1:ほとんどの店舗が「相席」システムを導入している

まず理由の1つ目として、大半のボードゲームカフェが「相席」可能となっています。

そもそもボードゲームカフェにおける「相席」とは、『相席OKのお客様同士でボードゲームを遊ぶ』ということを指します。

相席を導入している店舗は多く、一人でも遊びに行きやすい環境が整えられています。

中には、相席の方向けのイベントを実施している店舗もあります。

そのため、まずは行きたい店舗のHPやSNSに相席についての記載があるか確認してみましょう!

また、事前に「相席可能の人は来ていますか?」など、カフェに行く直前に電話で聞いておくとより確実!

 理由2:ボードゲームを通じて会話が盛り上がる!

ボードゲームカフェ

3Dカタンを楽しみました!

一人で行くときに不安なのが「初対面の人と上手く話ができるか…?」という点です。

私も、知らないボードゲームカフェに一人で行ったときは、少し緊張しました…

しかし、その点は心配ご無用!

ボードゲームを遊んでいるうちに自然と会話が弾みます!
お互いニックネームで呼び合ったり、ワイワイお話をしたり、ボードゲームを通じてなら大丈夫!

実際に私が相席したときは、20~40代の幅広い年齢層の方たちと、みんなでワイワイボードゲームで遊ぶことができました♪

 理由3:スタッフの方が丁寧にサポートしてくれる

ボードゲームカフェ

知らなボードゲームも丁寧にインストしてもらえる!

お店にもよりますが、相席を行っているカフェのほとんどは、スタッフの方が丁寧に相席のサポートしてくれます。

ルールの説明やおすすめのゲーム紹介など、初めてのカフェでも遠慮せずにスタッフの方にお願いしてみるといいでしょう。

 理由4:スタッフの方が遊んでくれることもある

ボードゲームカフェ

対戦相手が店長だと強敵…

お店に来たが自分だけしかいない、そんなことも珍しくありません…
※そのためにも事前に電話で確認しておくことがおすすめ

ですが、カフェによってはスタッフの方が一緒に遊んでくれる場合もあります。

※私もボードゲームカフェにバイトしていた頃は、実際に何度かお客様と遊んだこともあります。

 おわりに

おさらい

・HPやSNSに相席の記載があるか確認

・当日は事前に「相席の人が来ているか?」電話で確認

・人見知りの方でも、ボードゲームを通じて自然と会話ができる

・スタッフの方がボードゲームのルールを教えてくれる

・スタッフの方が遊んでくれる場合もある

ボードゲームカフェは一人で行っても十分楽しむことができます!

知らない人と、知らないボードゲームを遊ぶというのはとても新鮮

はじめは、少し緊張するかもしれませんが、相手の方も同じ気持ちなので、自分から勇気をもって話しかければ、すぐに打ち解けられます。

「友達作り」や「色んなボードゲームで遊びたい」という方は、ぜひボードゲームカフェに行ってみましょう!

 

↓ボードゲームカフェに興味のある方はこちらの記事もおすすめ!

人気記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たまご

たまご

ボードゲームカフェでバイトをしている、ライトボードゲーマー。所持しているボードゲームの数は20個ほど。一番好きなのは『テレストレーション』。ゆる~く・まったりボードゲームについて紹介。そのほかカードゲームの作り方や、さまざまな情報をみなさんにお届けしたいと思います!

-ボードゲームカフェ
-, ,