本記事は、ブログ主である『たまご』がボードゲームカフェに初出勤したときの出来事を書いた記事です。
↓前回 続きを見る
【採用!】ボードゲームカフェのバイト面接の内容とは?
突然の初出勤

イメージ画像
無事採用となり、
晴れてアルバイトとして働くこととなった私。

という連絡があり、採用の連絡から数日後、手帳だけをリュックに入れお店に向かうことに。
そして、お店に到着し、シフトについてなど、一通り話が終わると…



突然の初出勤に驚きはしたものの、1日でも早く一人前のスタッフになるため、

と、元気よく返事する私でした。
仕事内容は?
仕事内容については、先輩スタッフお二人(20代の男性と女性)に丁寧に教えていただきました。
仕事内容(一部)
- 出勤時の流れ(開店作業)
- 受付の流れ(料金やお客様への案内方法)
- 電話対応
- ボードゲームのインスト(お客様への説明)
- 閉店時の作業
ざっくりとまとめましたが、私が受けた印象としては、
気軽(フランク)に接客や受付ができる印象でした。
店長やスタッフの方も「まぁ、ここのバイトは結構気楽なもんだよ(笑)」といった感じ。
もちろん、覚えるべき仕事はたくさんあるため、まだまだこれからですが、
スタッフの方や来られるお客様が、みなさん優しい方ばかりなので、頑張ってやっていけると思いました!
ボードゲームのインストとは?
仕事の内容に『ボードゲームのインスト』というものがあり、
これはボードゲームのルール説明を行うという、
いかに分かりやすく・正確にルールをお伝えすることができるか?
接客の中でも、かなり重要な仕事となっています。
ただ、私はルールを把握しているボードゲームが非常に少ないため、
業務内容よりボードゲームのルール把握が大変そう…と思いました。
そのため、休みの日にYouTubeで『〇〇〇〇(ゲーム名) ルール』といった感じで、
動画を見ながら、ルールを覚えたりしています。
遊び方を覚えるというのは、普通の勉強と違い、すんなりと理解できますので、
全くと言っていいほど、苦になりません。
さらに、仕事終わりには他のスタッフの方と遊ぶこともできますので、
ワイワイ楽しみながら色々なボードゲームを知ることができます!
まとめ
ボードゲームカフェのバイトはお客様とのコミュニケーションがメインの仕事となっています。
そのためにも、基本の接客はもちろん、
ボードゲームの知識も豊富にもっていなければいけません!
まだまだ、知らないボードゲームがたくさんありますが、これから楽しく学んでいこうと思います!
最後までご覧いただきありがとうございます!
↓ボードゲームカフェに1人で行こうか悩んでいる方におすすめの記事 続きを見る
【出会い】ボードゲームカフェはお一人様でも大丈夫!?