今回の記事はボドゲ初心者の方必見!
【BGA】で遊べるおすすめのボードゲームを5つ厳選して紹介します!
この記事を最後まで見れば、あなたの遊びたいゲームがきっと見つかります!
そもそもBGAとは?
BGAとは『ボードゲームアリーナ』の略称で、無料かつオンラインでさまざまなボードゲームがプレイ可能なサイトです。
アカウント登録が簡単で、気軽に友達や世界中の人々と遊べるのが魅力です!
↓くわしくはこちらの記事をチェック! 続きを見る
【BGAの始め方】ボードゲームアリーナの「登録~友だちと遊ぶ方法」について解説!
さて、ここからはBGAの数あるボードゲームの中で、ぜひ初心者に遊んでいただきたいゲームを5つ紹介していきます!
パッチワーク
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2人 | 30分 | 8歳~ |
さまざまな布の切れ端(ピース)を組み合わせて、1つの作品を作り上げるのがこちらの『パッチワーク』。
プレイヤーは、あらゆる形や絵柄の布の切れ端(ピース)をボード上に合わせていき、1つの壮大な作品を作っていきます。
ボード上には、なるべく空きマスができないようにピースを置いていかなければ、ゲーム終了時に減点されてしまうので注意。
最終的にボード上の空きマスが少なく、持っているボタン(お金兼ポイント)の数が多いプレーヤーの勝利となります。
2人でじっくり頭脳戦をしたい方におすすめのボードゲームです!
ポイント
・切れ端を合わせて「パッチワーク」を作り上げる
・空きマスができないようにボード上にピースを置く
・2人でじっくり頭脳戦をしたい方におすすめ
6ニムト
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2~10人 | 45分 | 8歳~ |
大人数で遊べる頭脳戦カードゲームといえば、こちらの『6ニムト』。
”ニムト”は日本語で「取れ」という意味で、つまりは「6は取れ!」というのがタイトルの意味です。
プレイヤーは数字カード(1~104)を10枚持ち、山札の上から数字カード4枚を場に並べて、ゲームが開始されます。
ルールはとてもシンプルで、各プレイヤーは手札から数字カードを1枚伏せて出します。
その後、一斉にオープンし、カードを数字が小さい順に、かつルールに従い、場に並べていきます。
そうして、6枚目のところにカードを置いてしまったプレイヤーはその列のカード(マイナス点)を引き取ります。
最終的に、一番マイナス点が少なかったプレイヤーが勝利となります。
簡単かつ大人数で盛り上がりたい方におすすめ!
ポイント
・頭脳戦カードゲーム
・10枚あるカードを1枚ずつ出していくだけのシンプルなルール
・簡単かつ大人数で盛り上がりたい方におすすめ
キングドミノ
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2~4人 | 15~20分 | 8歳~ |
タイル配置系ボードゲームの名作『キングドミノ』。
プレイヤーは国王となって、自分の領土をどんどん広げていき、一番立派な王国(=高得点)を作り上げたプレイヤーが勝利となります。
領土を広げるためには、2つの土地が繋がっている絵柄のタイル(ドミノ)を並べることで、広げていくことができます。
土地は全6種類あり、同じ種類の土地をできるだけ多くつなげていくことで高得点を狙うことができます。
ドミノは全員共通の場所から獲得するため、自分のほしいものを取るだけでなく、相手の妨害(相手がほしいものを取る)も重要。
4人で遊べる程よい頭脳戦をお探しの方におすすめ!
ポイント
・国王になって立派な王国を作り上げる
・ドミノをつなげて領土を拡大させる
・4人で遊べる程よい頭脳戦をお探しの方におすすめ!
宝石の煌き
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2~4人 | 30分 | 10歳~ |
数多くのファンがいる傑作ボードゲーム『宝石の煌き』。
プレイヤーは宝石商となり、5種類の宝石と黄金を使い、カードを獲得していき、その勝利点が15点以上を超えたプレイヤーが勝利となります。
シンプルなルールでありながら、戦略性が高く、何度遊んでも飽きません!
宝石(メダル)の重み・質感が良いのも魅力の一つ!
ポイント
・宝石商となり名声を競う
・宝石(メダル)の重み・質感がGOOD
・戦略性が高く、何度遊んでも飽きない
カルカソンヌ
プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
2~5人 | 30~45分 | 8歳~ |
王道タイル配置系ボードゲームがこちらの『カルカソンヌ』。
プレイヤーは、山札からタイルを1枚引き、配置して、コマを置く(置かなくてもいい)だけの超シンプルなルールです。
タイルや自分のコマをどんどん配置していき、道や都市などを完成させ、得点を獲得していき、最終的に得点が一番高いプレイヤーが勝利となります。
やることはとても簡単ですが、「タイルをどこに配置するか?」「ミープルを置くか?」しっかり考えないと、後々得点に影響を及ぼすことも…
世界大会も行われるほどの、激アツなボードゲーム!
シンプルな頭脳戦をお探しの方におすすめ!
ポイント
・王道タイル配置系ボードゲーム
・タイルやコマを置くだけの簡単ルール
・シンプルな頭脳戦をお探しの方におすすめ
↓こちらの記事もおすすめ! 続きを見る
【14ジャンル紹介】ボードゲームには一体どんな種類(メカニクス)があるの?